大津包括活動報告
- トップページ >
- 大津地域包括 >
- 大津包括活動報告
☆大津地域包括支援センターの活動報告☆
第二回ケアマネ勉強会開催
詳しくはブログをご覧ください!
第二回ケアマネ勉強会開催
ふれあいすこやかサロン開催!
高齢者と子育て世代と子供達をつなぐイベント「ふれあいすこやかサロン」を開催しました。
初の試みでしたが、出だしは順調です。
ブログをご覧下さい。
ふれあいすこやかサロン開催!!
☆大津地域包括支援センター☆平成24年2月14日(火)根岸町4丁目町内会館にて、お達者教室を行いました。
根岸町4丁目町内会館にて、お達者教室を行いました。今回はいきいきチェックリストを行い、そのあと、「ビデオを見ながらの体操」「ストレッチ体操」「「腰痛予防体操」などを包括職員の楽しい話を交えながら行いました。参加された皆さん、とても楽しそうに体を動かしていました。
☆大津地域包括支援センター☆ 平成24年2月7日(火)馬堀海岸3丁目自治会館にて、お達者教室を行いました。
2012-02-07
☆大津地域包括支援センター☆ 平成24年2月7日(火)馬堀海岸3丁目自治会館にて、お達者教室を行いました。今回は、今回は、シャロームの向井管理栄養士、近藤管理栄養士より「美味しく、簡単、元気モリモリ」「介護予防のためのバランスのとれたお料理教室」という内容で、レンジで出来る料理、1蓮根蒸し、2煮浸し、の2品を皆さんの前で、バランスのとれた食生活の話を交えながら実際に作ってもらいました。教室に来られた42名の皆さん、とても楽しそうに参加されていました。
☆大津地域包括支援センター☆ 平成23年12月12日(月)大津コミュニティーセンターにて、やさしい介護教室2日目を行いました。
2011-12-12
平成23年12月12日(月)大津コミュニティーセンターにて、やさしい介護教室2日目を行いました。先週は制度の話でしたが、今回は実技という事で、車いすの操作等の簡単な講義の後、実技を行いました。要介護高齢者の立場に立って考えることが出来るように、「おい太郎」という疑似体験キットを使用しての体験(緑内障、難聴、麻痺等)を行い、その後、車いすの操作を体験しました。皆さん真剣に楽しそうに参加されていました。