スタッフブログ
ここでは、施設の出来事などについて更新していきます。頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね。
スタッフブログ
七夕と消防査察
2022-07-09
七夕の7月7日(木)に
三年に一度の消防査察と重なってしまいました。
高齢者施設は、火災が発生してしまった場合には、大惨事になりかねません。
そのため、消防の査察も念入りに行われました。
いくつかのご指導を受けましたが、大きな指摘はありませんでした。
また火災や避難訓練もしっかり実施していると評価していただきました。
各フロアやデイサービスでも、七夕かざりに短冊に願い事を書いたり
それぞれで楽しい行事が行われていました。
昼食は、七夕そうめんとかき揚げ、こちらもおいしかったですね!

花の日礼拝 関東学院六浦中学・高校
2022-06-16

ひさしぶりの喫茶店と、花の日礼拝
2022-06-14
6月12日㈰、ひさしぶりにシャローム内で喫茶店を開きました。
いつもボランティアさんが開いてくださる喫茶店ですが、今回は職員が担当しました。
海を見ながら、新型コロナウィルスの感染が始まってから開いていないので
3年ぶりの喫茶店になり、みなさん大喜びでした。
喫茶店には、現在試用している介護ロボット「Bちゃん」もやってきて
みなさんと遊んでいました。
そしてこの日は、花の日礼拝です。
社会を支えている方々を励ますために花を届けていただきました。
日本基督教団横須賀小川町教会から、牧師先生と長老さんが教会を代表してシャロームに
来てくださいました。
来年こそは、教会のみなさまや子どもたちも一緒に来ていただきたいですね。

令和4年度のシャロームふれあいバザーは中止します
2022-06-09
地域のみなさまとともに行ってきましたシャロームふれあいバザーの開催について
6月3日(金)に地域の皆様にもお集まりいただき、今年度の開催について検討しました。
様々なイベントなどが再開されています。
プロ野球や大相撲などの興行の入場制限も撤廃されました。
けれどもシャロームふれあいバザーは、ご利用者の生活の場の敷地内で行われます。
また来場者だけでなく、多くのボランティアのみなさまのご協力をいただきます。
運営する側も、いつも顔をあわせているわけではありません。
そうなると来場者も運営側も不特定多数の方々となります。
地域のみなさまとの協力のきずなを深めることはとても大切なことです。
けれども最も優先しなければならないことは、ご利用者の生活を平安なものとすべきです。
このようなことをふまえて今年もシャロームふれあいバザーは中止とさせていただきます。
けれどもシャロームは元気な地域を作るために、できるだけのお手伝いをさせていただきます。
地域での介護教室や福祉の相談会、料理などの講習会、ふれあい弁当など在宅サービスなども
継続しています。
また大津地域でお祭りなどを企画された場合、シャロームふれあいバザーの出張バザーとして
お手伝いも検討しています。ぜひお声かけください。

防災協定調印式
2022-05-13
シャロームは、隣接する老健しんわ走水荘、走水町内会、走水小学校と
防災に関する4者協定を結んでいます。
考えられるのは大地震の時に、学校や地域のみなさんが高台にある施設に避難して来られたり
また施設が火災などになった時に、地域の方々が応援にきてくださったり
学校体育館に一時避難させていただいたり
様々な協力が互いにできるのではないでしょうか。
何よりも、この協定を結ぶようになってから互いがとても近くなりました。
この協定書の中に、各団体の責任者が交代した場合は、協定を結び直すと決めています。
それは当初、はじめた時の想いを受け継ぐためです。
今回、町内会長と校長先生が交代されたので、みなさんで集まっていただき
シャロームで調印式を行ないました。
防災に関する4者協定を結んでいます。
考えられるのは大地震の時に、学校や地域のみなさんが高台にある施設に避難して来られたり
また施設が火災などになった時に、地域の方々が応援にきてくださったり
学校体育館に一時避難させていただいたり
様々な協力が互いにできるのではないでしょうか。
何よりも、この協定を結ぶようになってから互いがとても近くなりました。
この協定書の中に、各団体の責任者が交代した場合は、協定を結び直すと決めています。
それは当初、はじめた時の想いを受け継ぐためです。
今回、町内会長と校長先生が交代されたので、みなさんで集まっていただき
シャロームで調印式を行ないました。
